今月のイチオシ
日本各地の公立美術館コレクションをあげました。
※作品の画像は各図録より引用しており、どの図録も個性的で魅力的です。ぜひ手に取ってみてください。
![](https://www.ichioshi-web.com/wp/wp-content/uploads/2022/06/So-far-apart-e1667878697564.jpg)
出典:図録「青森県立美術館所蔵名品選」
奈良美智
「So far apart」1996年
奈良美智は、青森県弘前市生まれ。
愛知県立芸術大学大学院を卒業し、ドイツの国立デュッセルドルフ芸術アカデミーで学ぶ。
![](https://www.ichioshi-web.com/wp/wp-content/uploads/2022/06/IMG_0181-scaled-e1655351288132-750x500.jpg)
青森県立美術館
![](https://www.ichioshi-web.com/wp/wp-content/uploads/2022/06/89c746f32c291eb4dc70f8fb81afb7be.jpg)
出典:図録「青森県立美術館所蔵名品選」
斎藤義重
「あほんだらめ」1948年
斎藤義重は、青森県弘前市生まれ。
1960年にグッケンハイム国際展最優秀賞を受賞。61年にサンパウロ・ビエンナーレ外国部門最優秀画家賞受賞など、海外での評価も高まっていった。
![](https://www.ichioshi-web.com/wp/wp-content/uploads/2022/06/IMG_0181-scaled-e1655351288132-750x500.jpg)
青森県立美術館
![](https://www.ichioshi-web.com/wp/wp-content/uploads/2022/06/2b58dbfb6243c6c07b9432c9dca15b87.jpg)
出典:図録「青森県立美術館所蔵名品選」
寺山修司
「天井棧敷定期会員募集」1967年
寺山修司は、青森県弘前市生まれ。
1967年に「演劇実験室 天井棧敷」を旗揚げ、日本のアヴァンギャルド芸術を牽引した。
「天井棧敷定期会員募集」のポスターデザインは、横尾忠則。
![](https://www.ichioshi-web.com/wp/wp-content/uploads/2022/06/IMG_0181-scaled-e1655351288132-750x500.jpg)
青森県立美術館
![](https://www.ichioshi-web.com/wp/wp-content/uploads/2022/06/141ca6552483d767c855210c62237c4a.jpg)
出典:図録「青森県立美術館所蔵名品選」
工藤哲巳
「貴方の肖像」1964年
工藤哲巳は、青森県五所川原出身です。
高校時代には、小磯良平の個人指導を受ける。東京芸術大学を卒業。
サンパウロ・ビエンナーレ特別賞を受賞するなど海外において高い評価を得る。
![](https://www.ichioshi-web.com/wp/wp-content/uploads/2022/06/IMG_0181-scaled-e1655351288132-750x500.jpg)
青森県立美術館
![](https://www.ichioshi-web.com/wp/wp-content/uploads/2022/06/ed873316f02c45cbeef4617a3df9f99d-e1667878996449.jpg)
出典:図録「青森県立美術館所蔵名品選」
棟方志功
「青森山之神図」1974年
棟方志功は、青森県青森市生まれ。
1956年にヴェネチア・ビエンナーレにおいて国際版画大賞受賞。1970年に文化勲章を受賞。
「青森山之神図」は、妖艶な女神が流麗な墨の濃淡で描かれている墨画である。
![](https://www.ichioshi-web.com/wp/wp-content/uploads/2022/06/IMG_0181-scaled-e1655351288132-750x500.jpg)
青森県立美術館